義歯(入れ歯)相談室 中川歯科医院 大阪市平野区
義歯ミラクルデンチャー 患者の声 アクセスマップ お問合わせ 医院案内 院長の部屋 推薦者の声 HOME
 
HOME
患者さんの声

2005/1/7  M.I 55歳 女性  京都府在住
上顎7歯欠損

今までの経緯
6〜7年前に現在の入れ歯を作成した。
母の介護で忙しく、それから歯医者さんに行けなくて、入れ歯をしていると、肩が凝り、疲れる為、苦痛になり、外すことが多くなり、家でははめなくなった。外出する時のみはめる。
それもだんだん合わなくなって、はめるのに1時間程かかるようになった。出かけるとなると、歯のことが第一で精神的にも参ってしまう・・・。
急いで出かける時などは、そのまま電車に乗り、合間をみて、駅のトイレで何とか入れ歯をはめる・・・。そんな状態です。
今日もそうです。少しだけ外に出る事もできない!
ゴミ出しもできないので、主人に頼んで出してもらっている。
急に人が来ても出れないので、悪いと思いながら居留守になる!
本当に不自由な生活をしています。

1年程前に歯医者さんへ行ったら、「全部抜いて総入れ歯になる。」と言われて、何とか自分の歯を生かしておきたいと思った。
総入れ歯は絶対に嫌だったので、怖くて行けなくなり、どうしようかと悩みながら今になりました。
昨日、インターネットをみて遠かったのですが、私の歯を見てもらおうと思い、すぐに電話しました。
↓(旧義歯での治療をする)
すぐにかたいおかきを食べてもらう!

バリバリ、とてもいい音で食べられました。
うれしいと言いながら涙をこみあげられました。

(PM8:00 電話をかける)
治療してから、ずっと入れ歯をつけていますが、肩も凝らないし、疲れないのでびっくりしています。
今までのはしばらくすると、しんどくてたまらなかった。
帰宅するとすぐに手を洗うより先に入れ歯を外してたのが、今はずっとはめてますし、院長が言われたように夜もつけて寝ようと思っています。
お昼ごはんもおいしく頂けました。
少しはさまった感じがしたので、その時に1回だけ外して洗いましたが、はめる時もすぐはめられたし、本当に今までとは違うので信じられないです。
今は夜の食事を作っていますが、痛い所もないし、あえて言うなら自分の前の方の歯がぐらついているのが少し気になる程度です。
「今度新しく作ってもらう入れ歯ってどんなんですか?すごいんですか?すごいんでしょうね。」とおっしゃってました。
本当にうれしくてうれしくて、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

1/11来院
あれから今日で4日目!洗う時以外はずっと、寝る時もはめていました。
肩こりも疲れも、今までのわずらわしい事もなく過ごせました。
口元や表情が変わったと娘に言われ、連休は孫たちとスキーに行く事もできました。今までは考えられない事でした。
ただ洗う時など外した後、はめる時に自分の歯が動いているので、抜けないか怖かったです。
入れてしまえばもう何もなく、普通に過ごせたことが本当にありがたかったです。前のことを思い出したら涙が出てきそう・・・と、言ってすぐに目が真っ赤になって泣かれてしまいました。

1/24 
左側に痛みが出る。

最終のリベースをする

入れた瞬間楽になる。

治療

右奥の違和感がなくなった。
若干高いような感じがあったのがなくなった。
違い はと聞くと⇒全然違う! 今少しの時間で何で、こんなに違うのか?
魔法みたいでわからない。 来院する前、舌に型がついていた。なぜかは、分からないけど、無意識のうちに舌で、どこかをおさえていたのかな?
他の歯医者さんで言ったら仕方ないと言われたので、入れ歯をしたらこんなものだと思っていた。
1/7初めてここに来院した日から、それが無くなったんです。 無意識にさわるというのが無くなった。 今が一番気持ちいいです。 平均して噛めるって感じです。 (ご自分でかたいおかき食べて確かめてみようと思われて、わざわざおかきを買って来られました。)

食べてみる

しっかり両方で噛めましたと言って、にこにこして帰られました。

(その夜電話する)

圧迫感がなくて楽! 1ヶ所、歯の先があたる所がある。 肩こりもなくなりすごく軽くなった。 来院ごとにすごく、さらに軽い感じがします。

1/25 
左側の食べ物が少しはさまり痛みがあった。

治療

おかきを食べてもらう。

今は、おかきがはさまらないし、痛くはない。 右は自分の歯がぐらぐらしているから噛みにくい。 治療前より話しやすくなった。何回もおかきを食べてみても大丈夫。 左側はOKです。

























患者さんの声ページへ
 
 

義歯(ミラクルデンチャー)患者さんの声アクセスマップお問合わせ
院長の部屋医院案内推薦者の声個人情報保護法についてサイトマップHOME