| 2007/7/6  T.E  女性  60才  中国北京在住 
 |  | 
                     
                      | ずっと歯が悪かったけれど、我慢していて、10日程前に 右下のブリッジが取れた。
 もうますます食事が出来なくなり、インターネットで探し始めました。
 以前に総義歯になったらどうしようと、 中国の歯科医院へ行ったりした。
 中国で作るのと日本で作るのとでは、全く違うだろうと
 中国の歯科医師に言われた。
 |  | 
                     
                      | 他の方面もそうだけど医療はまだ進歩してないので、 日本に行けるなら日本で作ったほうがいい!
 中国の人は、みんな言っています。
 もし病気したら日本へ行くって言っている。
 ↓
 (治療)
 ↓
 下顎の入れ歯を作製して食事へ(おろしとんかつ)
 ↓
 生野菜(キャベツ・キュウリetc)、とんかつ、お漬物、
 おもちなど全部食べられました。
 痛い所もないし、外れそうにならない。
 喋るのも大丈夫です。ずっと入れられそうです。
 少し左側が高い感じがします。
 ↓
 (治療)
 ↓
 良くなりました。
 (下顎2本抜歯しました。次回ミラクルデンチャーの印象予定)
 |  | 
                     
                      | 2007/7/17 仮の義歯は、右下が少し痛かった。
 左下は食べると音がする。でも痛くなかった。
 (ミラクルデンチャーの印象と噛み合わせを採る)
 |  | 
                     
                      | 2007/7/26 (本日下顎、ミラクルデンチャー装着)
 ↓
 左側は噛みしめると少し痛くて、違和感がある。
 右側は大丈夫です。
 ↓
 (食事、とんかつ定食)
 ↓
 おもちは少し浮き、お漬物は食べられなかった。
 きゅうりは食べにくかったです。
 ↓
 (治療)
 ↓
 (おかきを食べてもらう)
 ↓
 右で噛んだら左の頬をかむ。何回も同じ
 左で噛むと大丈夫です。
 ↓
 (治療)
 ↓
 左の頬は噛まなくなったし、もう大丈夫です。
 喋るのも、不自由ないです。
 これなら、寝るときも、入れてられます。
 半年に一回ぐらい、日本に帰ってくるので
 その時はよろしくお願いします。
 |  | 
                     
                      | 2009/6/16 (2年ぶりの来院です)
 外れることは無かったが、少し緩くなったかなと思う。
 痛いところはない。
 噛むのも問題なかった。
 何でも噛むことができた。
 ↓
 (治療)
 ↓
 (食事に行っていただく)
 ↓
 豚カツを久しぶりに食べてきた。
 コロモが普通に食べられた。
 コロモが間に入り込むかと思ったが、隙間に入ることもなかった。
 今週、北京に帰ります。
 具合悪いことあれば、半年後か1年後に日本に帰ってくるので、寄せてもらいます。
 超音波洗浄機は日本と電圧が違うのか潰れました。
 今回、電池式を買いました。 (笑)
 |  | 
                    
                      | 今回レーザー溶接を使用。 ミラクルタッチ(特許・商標登録済み)の改造をしました。
 現在、ミラクル1からミラクル20までを発案。
 その中のミラクル12に相当する改造を行いました。
 これにより、ほぼ緩みが生じなくなります。
 あとは、ミラクルメソッドを用いて慎重かつ手早く改造。
 おそらく、これ以上のリジッドな状態はあり得ないところまで到達。
 患者さんも私も納得。
 以前より簡単にスムーズに外れて、しっかりと安定して義歯が収まっている。
 完璧でした。
 |  |